|
こんなに楽しい趣味があるとは思いませんでした。
そば打ちを始めて五年余り、殆ど毎日打ちまくっています。
そもそものきっかけは、退職後の暇つぶしにと、かみさんを誘って
ひやかし半分で、そば打ち教室へ参加したのが始まりでした。
二人前を打って一人前を食べて残りを持ち帰り、約2時間で2000円
コース。ていねいな指導を受けたが最初はうまくいきませんでした。太くて
短いボソボソでざるそばとは程遠いものでした。
それ以来、何故だどうしてと本を読み、そば屋のオヤジの話を聞いたりして
、打ってはすすりの毎日でした。そしてまずいそばを毎日食わされ続けた
うちのかみさんは、ついに体調をくずし胃カメラのお世話になりました。幸い
原因がはっきりしていたので程なく回復しました。
それでもあくなき挑戦は続き、半年程でついにそば打ちのコツをつかみました。
みるみる上達し、今ではプロ級と自賛してます。そのコツは二つありました。
一つ目は「水回し」と云いまして簡単に云うと適正な水の量のことです。
二つ目は「捏ね」方です。その他に延し方、切り方、茹で方等々、大切な技があり
ますが、回数を重ねれば必ず上達します。とにかくポイントは二つでした。
そこだけキッチリできれば、必ず長くつながった美味しいそばができます。
(詳細に興味のある方はおいで下さい)。今では私の打ったそばを友達、親戚、
近所の人等がそば好きの知り合いを誘ってすすりに来てくれます。その時は
新たな出会いと雑談に花が咲き、とても楽しいひとときとなります。
そば打ちは打つことも楽しいが、すすってよし、適度な運動にもなり、そして、
何よりも人との触れ合いに最高の役割を提供してくれます。これは予想外の楽しみ
となりました。私の人生にとってそば打ちとの出会いは、二度目の青春とも云える
ものとなっています。
そば好きの方、又そば打ちに興味のある方、私の道楽そばをすすりにおいで下さい。
おいでの時には人数と時間を事前に、又必ずテブラで来てください。
これから(10月末頃から)が新そばで格別のシーズンとなります。おいでをお
待ちしております。
( 写真をクリックすると拡大表示されます。 )
|
|