|
まだひっぱるこのネタって感じだけど。。。
もう書くのがめんどくさくなってきた感もあるけれど。
第一エイドでパンクを修理し、仲間を追う。
途中でやっと第一エイドで一緒になったMTBのSさんを追い越す。
次の峠で悪魔おじさんに感激!
トラックバックに写真があります。ツーショット写真でも撮るべきでした。
峠を無事越えて慎重に下る。
第二エイドへ無事到着、早々に出発。
登りはサンデーモーニングライドで鍛えられたせいか、抜きに抜いた。
俺って速いと勘違いするほど。
と第3の峠を越えてまたも慎重に下る。
そして、無事下りきり、信号を越え、
踏み切り発見、とそのとき、
カンカンカンと踏切がなる。
止まれなーいとそのまま突っ走ることに。
踏み切りを越えると。。。
ぷシューと前輪が。。。
あーリム打ちだ。。。
そして悲劇の3度目のパンク。
もうチューブがない。
去年からロードをはじめてパンクは一度だけ。
去年の糸魚川もパンクはなかったので、
おおバカな私はチューブを一本しか持ってきていいなかった。
一回目のパンク時のチューブは一応空気が入るので
だましだましでいけるかと思い、交換してみるが、
やはり乗るとすぐに空気が抜けた。
あー、もうだめだ。リタイアか。
ちかくのスタッフにきくと、回収もいつになるか、あるのかさへ不明。
とりあえず橋をこえるとすぐに第3エイドなので、そこに行くようにと。
とそこへ見ず知らずのMTBのパンクライダーが歩いている。
意気統合してパンク話で盛り上がり?ながらテクテク橋を渡る。
でもって徒歩で第3エイド到着。
スタンド式のポンプがあったのでとりあえずダメチューブに空気を入れる。
一応、走れる程度の圧は入るがしばらくすると抜けてしまった。
あーやっぱりリタイアか。。。
とそこへ!
あー神様仏様!
第一エイドで助けていただいた自転車屋さんのスタッフが!
今度はチューブを頂き交換していただいた。
このスタッフさんは第3エイドは守備範囲ではないが、
虫の知らせかふらっとよったそうです。
運悪く、私にとっては運良く!
またもお世話になり復活。
今度こそパンクしません!ご迷惑はおかけしません。
と出発。
あーしかしその直後。。。
何この異音は!?
あー悲劇はまだつづくのか、もう喜劇だ。
|
|