カニューレバンドについて

気管カニューレの包装を開くと、中には気管カニューレの他に、Yガーゼやカニューレを首に固定するひもが入っています。最初はそのヒモを使ってカニューレを固定していましたが、もっと楽に交換できてカニューレをよりきちんと固定できるものはないものかと、気切っ子のHPからいい案を頂きながら試作品をつくっていきました。

一番上が最初の試作品です。両はしのゴムをカニューレの穴に通して、ボタンで留める。病院のベッドサイドで作りました。手縫いです。
二番目はゴムを少し細くしたことと、ボタンをクマにしてみました。ミシンを使ったので、洗ってもヨレにくい。
この二つにしてから、最初のヒモよりは抜管事故は減りましたが、「抜けにくい」という点ではイマイチだったので、三番目のもので着けた後にバンドの長さを変えられるようにマジックテープをつけました。また、ゴムの交換もできるようにしました。コレにしてからはまだ抜管事故は起こってません。
ゴムの太さ、装着(交換)のしやすさなど、まだまだ改善の余地はあるため、今後、カニューレの抜管防止のベルトや呼吸器を外さないためのものなど、いろいろ試していく予定です。

しゅうたのカニューレバンドの素材はすべて綿100%ガーゼ素材です。太さは約1.5aから2a弱です。バンドの装着の様子をお見せしたいのですが、首の短いしゅうたではその様子が撮れませんでした。ゴメンナサイ。
下の写真は、「こんなカンジ」のイメージです。