九龍養成學園紀 取扱説明書


開発部屋に戻る

このゲームはエンターブレインから出ている『恋愛シミュレーションツクール2』により作成されたものです。DirectX8.0以上入ってないと動きません。(今の趨勢は9.0だがな…)
背景:いつかのどこか、剣と魔法の世界のお話です。
   一般人でも多少の魔法を使える世界で、主人公は何故か魔力を全く持たずに
   産まれてきました。
   他の人が一瞬で火を点ける(魔法で)ところを、火打ち石を何度も打って5分くらい
   かけて点けなくてはなりません。
   そんな子供時代、たまたま<宝探し屋>に出逢います。彼は、魔法も使わずに
   一瞬で火を点けました。
   何でも、<古代文明の遺跡>から『マッチ』というものの作り方を見つけたのだそうです。
   主人公は、感動し、自分の進むべき道はこれだ!と感じました。
   そして、『宝探し屋育成学校』である『天香學園』に入学します。
   周囲が皆、魔法を使える中、魔法を使わず『知恵』と『勇気』と『人誑し』(笑)でもって、
   見事<宝探し屋>になれるでしょうか。 


何だか、本物とは『最初から』と『続き』が逆だったっけ…?
ともかく、『最初から』で入学式から、『オープニング』でオープニングを見られます。
『続きから』はロードです。
入学式の後、書類に『自分の名字と名前』『あだ名』『出身地』『部活』『性格』などを書き込みます。ステータスは、イベント画面や育成画面で見られます。
あだ名は取手用(いわゆる「はっちゃん」)と、皆守・八千穂・トト用(いわゆる「九ちゃん」)があります。やろうと思えば、皆守に「ハニー」とか呼ばせられるが…やっちーやトトにも「ハニー」呼ばわりされるぞ(笑)。

ちなみに、まだ作成中なので変わるかも知れませんが。
バディは、条件をクリアすれば増えます。バディ名をクリックすれば、バディの情報が見られます。
『訓練場』で経験を積めば、ポイントが得られるので、自由に配分して下さい。

基本的に、日曜日朝に休日のコマンド(探索や訓練場など)を行い、夜に平日の予定を
入力すると、1週間それを行います。
たとえば『筋トレ』すると、月から金まで筋トレします。
各コマンド:
ステータス:上記のステータス画面が見られます。ポイントの割り振りも。
調合:アイテムを調合します。
    アイテム画面で本の表紙をクリックすれば、アイウエオ順のアイテムが見られます(閲覧のみ)
    右のしおりをクリックすると、それぞれの属性別のアイテムが出てきます。
    ほんまもんと異なり、作りたいアイテムをクリックする事で完成となります。
    例:本物の九龍妖魔學園紀:水晶のドクロをクリック→焼きそばパンをクリック=ドレッドドクロ
      このゲーム:ドレッドドクロをクリックする事により、完成。
    ただし、材料や技術が伴っていないと作れません。
通販:ジェイドショップのカタログから、欲しいものを選びます。画面をクリックしただけで買った事になるので注意して下さい。
    クリックと同時に品物が届きます。偉大なる魔法の力です。
訓練場:訓練場で訓練します。バディは一人だけ選ぶ事が出来ます。
部活:最初に設定した部活を行います。
自由行動:探索及びイベントがあります。
       自室に戻るまで、探索は何度でも行えますが、イベントによっては強制的に半日潰れる事もあります。
こういったコマンドが、日曜日には2回(午前と午後)選べます。

イベントシーンでは、当然、感情入力システム搭載…でも4つまで(笑)。
なお、愛情も友情も一緒くたに『好感度』であります。


訓練場解説。
 装備:1は上から右手・左手・防具・アクセサリーの欄です。いや、別に左右の手に意味はないが。
    2は予備装備。武器・防具・アクセサリーを持っていけます。
    3は食料や回復アイテムの欄です。

枠をクリックすると、一覧が表れますので、どれを持っていくか選んで下さい。
赤枠は個数です。装備すると、青枠は耐久度が表示されます。

訓練場の画面です。
 上から、HP/最大HP、あれば状態異常、バディ名、及びAS、装備が表示。
 矢印は進む方向で、真ん中を2回クリックすると帰ります。
 左上『自』は自分のステータス
 右上『装』は装備で、装備画面になります。気を付けるのは、予備装備の方からクリックしないといけないというところでしょうか。属性があるので(武器・防具・アクセ)どうにもそういう仕様で…すみません。
 左下『探』は、探索、右下『話』はバディがいれば会話出来ます…デフォルト会話も多いけど(笑)。

戦闘画面です。
 敵は最大8体現れます。座標はY軸のみと言いますか、一番手前まで来れば自分の目の前ってことです。左端だろうが真ん中だろうが、左右の位置は距離に関係ありません。
 たとえば、射程1の武器だと、黄色い線で示した『距離1』より手前でないと、攻撃出来ません。
 
 攻撃法:赤枠で示した武器の欄をクリックすると、それぞれのアイコンに変わりますので、その状態で敵をクリックします。アイコンが矢印のままだと駄目です。
 なお、弓矢等の場合は、弓の方で攻撃して下さい。
 後は上から『バディAS』、装備変更、アイテム使用は文字通りです。
 前へ進む、も文字通り前へ一歩進みます。ただし、下がる事は出来ないので注意。
 装備とアイテム、前へはAPを10使用します。
 逃げる事も可能です。(経験値は入らない)
 ターン終了すれば、敵のターンに移ります。

 なお、戦闘開始において、主人公の敏捷と敵の敏捷を比べて先攻が決まります。如何に葉佩とて、毎回先手をとれるわけでは無いのです(笑)。
 敏捷が劣っていても、取手のPS『絶対音感』で、先制をとれることもあります。