XR−BAJA改造の記録
HOME ツーリング BAJA改造 整備記録

マフラー(サイレンサー)交換  2005.04.11 
BEAMS:ビームス/SS300ソニック アップタイプスリップオン マフラー
BEAMS:ビームス/SS300ソニック アップタイプスリップオン マフラー XR250
街中で見かける単気筒バイクのボンッボンッという低音にあこがれる。
以前キャブレターが詰まって以来どうもエンジンの吹け上がりがわるいこともあって常々マフラー交換を考えていた。
財布と相談しつつ検索してみると・・・これがよさげ
BEAMS製SS300ソニックマフラー オールステンレス製
説明には「低速トルクを落とすことなく高回転までスムーズに回る」とある。
望み通りの性能だがそんなに都合がいいものがあるのかなぁ。
まあ少々トルクが犠牲になったとしてもスプロケットの調整で何とかなるだろう。
音質は評判が良さそうだし軽量化だけでもメリットはあるかな。

届いたマフラー
一つ気になるのは2000年以降のモデルに対応とあること。
我がBAJAは98年式である。
電話で問い合わせてみると「付きません」と素気ない返事。ウインカーが干渉するのと取付金具の位置が合わないと言う。でも2000年モデルではまだテールの形状は変わっていないはずだが???
変更点といえばAIシステムが追加されたことだが、これに対応できないのかと訊ねたら今度は「メーカーに確認が取れていないのでわからない」となんとも曖昧・・・う〜ん、しばし考える。
どうせそんな微妙なセッティングがされていた所でわたしゃ気がつかないだろうし、ウインカーなんて移設しちまえばいい。なにより今買わないと後で後悔しそうだ。
という訳でお買い上げ!
昨日荷物が届いた。

ガスケット
上野のバイク用品店で取り寄せを頼んでおいたガスケットが入荷したと連絡があったので今日引き取りに行った。
念のため液状ガスケットも買っておこう。
一番安いものをレジに持っていって「これ、マフラーに使えますよね?」と訊ねたら、「耐熱用じゃないので使えません」との答え。
耐熱用を見せてもらうとさっきの4倍の値段で容量もたっぷり。
こんなにいらないんだけど・・・
耐熱用はこれしかないと言うので渋々購入。なんか散財してるなぁ。
ともあれ必要なものは全て揃った。あとは取り付けるだけ。たのしみ〜。

装着完了
20時過ぎに自宅の駐車場に帰ってそのまま作業を始めてしまう。
仮合わせをしてみるとウインカーに干渉することもなくすんなり付きそう。
なんだ問題ないじゃん!
で、ちゃっちゃと取り付け完了。
付属のバネは付けなくてもよさそうだがノーマルよりも固定ボルトが1個減って心許ないので付けることにする。
ところがこれが難物でちょっとやそっと引っ張ったくらいじゃ伸びやしない。先端に金属の棒を通して力任せに引っ張るが下手するとバイクが動いてしまう。 しばらく格闘していたら嫁から「どこでなにやってんの!?」と電話が入る。事の次第を告げてやんわりと「手伝ってくれない?」と訊ねるとあっさり断られた。ケチ!

繋ぎ目部分
さらに格闘を続けること数分、やっとはまってくれた。
オレンジ色に見えるのは液状ガスケット。
製品には消音バッフルが付属している。
こいつを外すと大口径で抜けが良さそうだがセッティングが必要なのかな。
まあ、のちのちいろいろ試してみましょう。本日はここまで。
ちなみにノーマルマフラーは3.8kg、ソニックマフラーは2.8kgでした。

バッフルを外した状態
<後日談>
音はうるさすぎず静かすぎずよい塩梅。
上まで吹け上がるようになり、ちょっとビックリするくらい調子が良くなった。
山道でもトルクの衰えを全く感じないし、満足、満足。
試しにバッフルを外してみるとアイドリングでも結構な音量で気が引ける。
走り出すとさらに爆音で、回転をあげるにつれパッパッパッと高音が混じり自分でも耳障り。
特に性能アップも感じないのでバッフルは付けたままにしよう。