「ゲームでチェック/交通安全」
の資料を集めてみました

出所不明

 [遊んで学ぶ交通ルール]
 TVゲームでセルフチェック

 TVゲームの楽しさを交通安全に役立てようと、このほど、東京の保険会社で、交通安全教育用のゲームソフトが企画製作された。
3種類のゲームが1本にパッケージされたソフトカセット「ゲームでチェック/交通安全」は非売品だが、 自治会や子供会、幼稚園などの団体を対象として、ゲーム機(セガ・マスターシステム)とともに貸し出されている。
お問い合わせ 東京海上火災保険株式会社広報課

■ドライビングセンテンステスト
ドライバーに必要とされる、すばやい目の動きや判断、操作などをみる4ゲーム

1.ドライビングアイ 窓の外を飛び交うボールやくだものを見分け、よく似た4つ選択肢から正解を選ぶ、飛ぶ速さはだんだん早くなる。
運転に必要な素早い目の動きをテスト

2.スピードセンス 速さの違うカメ、ウサギ、リスがトンネルから出てくるところを、出口で待ち構えるブタ君がアミを降り下ろして捕まえる。
動く物体の速さを読むテスト。

3.ドライビングテクニック 犬のおまわりさんの後ろを、赤いピョンきちカーでついてゆく。ボヤボヤしてると障害物や前後の車にぶつかってしまう。
反射神経が試される。

4.リスクコントロール オウムの後をピョンきちがジョギング。障害物が近づきオウムが旗を上げたら、赤、青、黄、の旗の色ごとにボタンを押し分けて、よける。
判断力と俊敏さを見る。

■君はベストドライバー
 交通規則を守りながら自動車でゴールをめざすシミュレーション。最高速度を1キロでもオーバーしたり、曲がり角で徐行しなかったり、信号無視をすると当然減点。踏切や交差点、カーブなど、様様な場面を通過してゴールすると、アドバイスが示される。道交法のおさらいになるか。

■ピョンきちアドベンチャー
 ピョンきちがピョン子ちゃんの家へ行く途中に横断歩道や踏切?渡り方などが正しいかどうかを○×で答え、答えたあとには危ない行動の例などが示される。子供だけでもできるが、大人がついて各場面で説明を加えてやると効果的。説明はどう危いかをなるべく具体的に。

 セガ系同人誌KEYBOAD Vol.18より転載。 画面写真が最も多く載せられているのに出所不明なのは残念です。 しかし、この情報がなければ、当ソフトの存在は知らないままだったでしょう。 当時の情報提供者(馬酔木氏?T田氏?)に感謝です。 T岡氏はセガの掲示板で見かけたけど、みんな今何やってるんだろう?

保険毎日新聞 (損保版)

 交通安全教育用TVゲーム制作
 (株)セガと共同開発
 自治会、幼稚園等へ貸し出し

 東京海上では、このほど交通安全の啓蒙と交通安全教育の普及をはかるため、(株)セガ・エンタープライゼス(中山隼雄社長)との共同開発により、交通安全教育用テレビゲームソフトを企画・制作した。同テレビゲームソフト「ゲームでチェック!交通安全」は、幼児から大人までゲームを楽しみながら、自然に交通安全への理解が深まるとともに、基本的な交通安全ルールが身に付くように工夫されており、一本のソフトカセットに三種のゲームがまとめてパッケージされている。同企画は、自治会・子供会など地域ぐるみの交通安全運動や、幼稚園・保育園での交通安全教育に利用してもらうことを主な目的としており、利用希望の団体には無料で貸し出すこととしている。なお、同企画は(財)日本交通安全教育普及協会(岡崎英城会長)より推賞を得ている。

 東京海上では、総合安心サービス産業を目指す企業として、損害保険の普及を通して社会に安心を届ける一方、事故そのものを未然に防止することも重要な社会的使命と考えて、安全防災に関わる様々なサービスを広く提供している。

 同社では、今回、こうした顧客向けサーピスの一環として、今日大きな社会間題となっている交通事故の防止を願って、潟Zガ・エンタープライゼスとの共同開発により交通安全教育用テレビゲームソフト「ゲームでチェック/交通安全」を企画・制作、交通安全の啓蒙と交通安全教育のより一層の普及をはかることとした。

 同社では、このテレビゲームを一人でも多くの人に楽しんでもらうことにより、社会の交通安全に対する意識高揚に役立てたいとしている。

 同企画は主として自治会・町内会・子供会等の地域ぐるみの交通安全運動や幼稚園・保育園での交通安全教育の際に広く利用してもらうことを目的として制作されており、利用希望の団体には、ゲーム機(SEGA マスターシステム)とあわせて無料で貸し出す。
利用の問合せ先は最寄りの東京海上または同社代理店。なお、ソフトカセットは非売品。

 「ゲームでチェック!交通安全」は、幼児から大人までゲームを楽しみながら、自然に交通安全に対する理解が深まるとともに、基本的な交通安全ルールが身に付くように工夫されている。一本のソフトカセットに、それぞれの年代に合った三種のゲームがまとめてパッケージされている。ゲームの内容は次のとおり。

(1)「ドライビング センス テスト」(所要時間七分)
 四種類の簡単なテスト(ドライビングアイテスト、スピードセンステスト、ドライビングテクニックテスト、リスクコントロ-ルテスト)によって、ドライバーの運転適性を診断するもので、各テストごとの得点(一〇〇点満点)ならびに総合評価が下されるほか、運転の際に注意すべきポイントをアドバイス。

(2)「君はベストドライバー」(所要時間六分)
 プレイヤーが画面上のくるまを操作し、交通規則を守りながらゴールを目指す途中、巻き込みの危険、スピード規制・子供の飛び出しなど様々な状況が現われ その時適切な処置がとれるかどうかをチェックするドライビングシミュレーションゲームで、実際の事故頻度に合わせたシミュレーシ一ョンがなされている。持ち点一〇〇点でスタートし、違反するごとに減点、持ち点〇になった時点でゲームは終了、運転上のアドバイスが表示される。

(3)「ピョンきちアドベンチャー」(所要時間三分)
 このゲームは、うさぎのピョンきち君がピョン子ちゃんの家に遊ぴにいくまでの間に様々な交通場面が現われ、してはいけないことや模範的な安全マナーをチェック(○×式)しながら進んでいくもので、子供に交通安全の大切さを理解してもらうための幼児用ゲーム。保護者や先生がそれぞれの場面で説明を加えるなど、子供と楽しく話しながらゲームを進めると一層効果があがる内容となっている。それぞれの交通場面でその都度正しい交通マナーやルールを教示。また、ポーズポタンにより画面を止めて解説することができる(解説用マニュアルも用意)。同ゲームは自転車乗車中も含め全部で七コースありゲーム終了後は五段階で成績が評価される。
 東京海上では、この交通安全教育用テレビゲームソフトを二〇〇本用意し、ゲーム機(合計一,〇〇台)、とともに全国の同社各支店に設置している。今後の反応次第で一般へ貸し出すソフト・ハードを増やすことも検討していく。なお、同企画は、交通実全推進に大きく寄与するものとして(財)日本交通安全教育普及協会より次のような「推賞の言葉」を得ている。

<推賞のことぱ>
 東京海上の交通安全教育用TVゲーム「ゲームでチエック!交通安全」は、あらゆる世代を対象として、気軽にゲームを楽しみながら交通ルールや安全マナーが自然に身に付くよう工夫が施されています。
 本企画は広く社会の交通安全推進に大きく寄与するものと考えられます。
 当協会は、この交通安全教育用TVゲームが広く活用されることにより交通安全マナーがより一層普及することを願うものであります。

保険毎日新聞(損保版) 昭和63年1月11日(月曜日)

 調べた中では、一番早い報道はここですね。 紙面の割き方も大きいし、さすが専門紙といったところ。 "200本"という製作本数が結構ポイント。 縮刷版がないので複写に250円もかかったよ。

日本経済新聞

 交通安全教育用ソフト無料貸与
 東京海上、保育園などに

 東京海上火災保険はこのほどセガ・エンタープレイゼス(本社東京、中山隼雄社長)と共同で交通安全教育用のテレビゲームソフトをつくった。一本のソフトカセットに三種類のゲームが収められており、ゲームを通して交通ルールや交通安全のためのマナーを身につけるのが狙い。同社はこのソフトを自治会や子供会、幼稚園、保育園などを対象にゲーム機とセットにして無料で貸し出す。

日本経済新聞 1988年1月14日
 一応、日経も。

インシュアランス

 東京海上
 「交通安全教育用ゲームソフト」を作成
 自治会・子供会など向けに

 東京海上では、このほど交通安全の啓蒙と交通安全教育の普及を図るため『交通安全教育用テレビゲームソフト』を企画・制作した。これは(株)セガ・エンタープライゼスとの共同開発により・制作したもので、白治会・子供会など地域ぐるみの交通安全運動や、幼稚園・保育園での交通安全教育に利用してもらうことにしている。ゲームのソフトは、希望の団体に無料で貸出されるが、申込みは、同社または同社の代理店となっている。
 テレビゲームソフトは、二〇〇本を作成、ゲーム機(SEGA・マスターシステム)は一〇〇台を用意し一て申込みに備えている。(ソフトカセットは非売品)
 ゲームの内容は、一本のソフトカセットに、それぞれの年代に合った三種のゲームがまとめてパッケージされている。

(1) ドライビング・センス・テスト(所要時間七分)
 左記の数種類の簡単なテストによって、ドライバーの運転適性を診断し、運転の際に注意すべきポイントをアドバイスする。
 例えば、瞬間的に画面に出てくる野菜を判断し、どの野菜だったかスイッチを押したり、また、赤・青・黄の旗が画面に出てくると該当するナンバーのスイッチを押して、ドライバーとしてのセンスをテストするもの。
○ドライビング・アイ・テスト
○スピード・センス・テスト
○ドライビング・テクニック・テスト
○リスク・コントロールテスト

(2)「君はベストドライバー」(所要時間六分)
 プレイヤーが画面のくるまを操作し、交通規制を守りながらゴールをめざす。途中巻き込みの危険、スピード規制、子供の飛び出しなど様々な状況が現われる。
 その時、適切な処置がとれるかどうか―をチェックするドライビング・シュミレーションゲーム。

(3)「ピョンきちアドベンチャー」(所要時間三分)
 うさぎのピョンきち君が、ピョン子ちゃんの家に遊びに行くまでの間に様々な交通場面が現われ、してはいけないことや模範的な安全マナーをチェックしながら進んで行きこどもに交通安全の大切さを理解してもらう幼児用ゲームである。
 ピョンきちアドベンチャーは「歩いていく」ものから「白転車に乗っていく」ものまで七コースある。


 同社では、総合安心サービスをめざす企業として、損害保険の普及を通して社会に安心を屈ける一方、事故そのものを未然に防止することも重要な社会的使命と考え、安全防災に関わる様々なサービスを広く提供している。
 今回、こうした顧客サービスの一環として今日大きな社会問題となっている"交通事故の防止"を願い、テレビゲームを応用して交通安全の啓蒙と交通安全教育のより一層の普及を図ることになったもので、同社では「このテレビゲームをひとりでも多くの方々に楽しんでいただくことにより、社会の交通安全に対する意識高揚にいささかなりともお役に立てれぱと願ってやみません」と語っている。
 この『交通安全教育用テレビゲームソフト』は、総務庁・文部省の共管財団である(財)日本交通安全教育普及会(会長岡崎英城氏)より、推賞をもらっている。  推賞のことばは、次のとおり

■推賞のことば
 (財)日本交通安全教育普及協会 会長 岡崎英城 

 東京海上の交通安全教育用TVゲーム「ゲームでチェック!交通安全」は、あら一ゆる世代を対象にして、気軽にゲームを楽しみながら交通ルールや安全マナーが自然に身につくよう工夫が施されています。
 本企画は、広く社会の交通安全推進に大きく寄与するものと考えられます。
 当協会は、この交通安全教育用TVゲームが広く活用されることにより交通安全マナーがより一層普及することを願うものであります。

週刊インシュアランス(損保版) 昭和63年1月21日(木) 第3303号

 東京海上あたりの発表に基づいているんでしょうが、保険毎日新聞とさほど内容に変わりはありません。 

財 界

 NEWS FLASH
 テレビゲームソフト
 「ゲームでチェック!交通安全」を製作
 東京海上火災保険

 東京海上火災保険(竹田晴夫社長)は、このほど交通安全の啓豪と交遍安全教育の昔及を図るためセガ・エンタープライゼス(中山隼雄社長)との共同開発により、交遍安全教育用テレビゲーム・ソフトを企画・制作した。
 同企画は、現在、子供たちの間で絶大なる人気を誇るテレビゲームを活用して、交通安全教育をしていこうとするもhのである。
 主として、自治会・町内会・子供会など、地域ぐるみの交通安全運動や幼稚園・保育園での、交通安全教育の際に広く利用してもらうことを目的として制作された。同テレビゲーム・ソフト「ゲームでチェック!交通安全」は、幼児から大人までゲームを楽しみながら、自然に交通安全への理解が深まるとともに、基本的な交通安全ルールが身につくように工夫されている。また、一本のソフトカセットの中に、三種類のゲームがまとめてパッケージされている。
 ひとつは、「ドライビング・センス・テスト」(所要時間七分)。四種類の簡単なテストによって、ドライバーの運転適性を診断するもので、各テストごとの得点(百点満点)、ならぴに総合評価が下される。さらに、運転の際に注意すぺきポイントもアドバイスしてくれる。
 そして、「意はペストドライバー」(所要時間六分)。
 これは、プレーヤーが画面上の車を操作し、交通規則を守り狂がらゴールを目指すというもの。途中、子供の飛ぴ出し、スピード規制、さらには、巻き込みの危険といった状況も現れ、そのつど、適切な処置がとれるかどうかチェックされる。
 つまり、ドライビング・シミュレーシヨンゲームで、実際の事故頻度に合わせたシミュレーションがなされているわけだ。
 まず、持ち点百点でスタートし、違反するごとに減点、持ち点Oになった時点でゲームは終了する。
 その後、運転上のアドバイスが画面に表示される。
 そして、三番目の「ピョンきちアドペンチャー」は幼児向けのゲーム。それぞれの場面で、保護者や先生が説明を加えてあげると、一層効果的にたる。
 このゲーム内容は、うさぎのピョンきち君が、ピョン子ちゃんの家に遊ぴに行くまでの間に、さまざまな交通場面が現れ、してはいけないことや、模範的な安全マナーをチェツク(○×式)しながら進んでいくものである。
 それぞれの交通場面では、そのつど、正しい交通マナーやルールが表示され、ポーズボタンにより、画面を止めて解説を加えることができるようになっている。
 同ゲームは、全部で七コースあり、ゲーム終了後は五段階で成績が評価される。
 東京海上では、この交通安全教育用テレピゲーム・ソフトを三百本用意し、ゲーム機(二百台)とともに全国の各支店に設置している。なお、利用希望の団体には無料で貸し出しをする。

財界 8月30日号(1988)

 何故か日付がぐっと飛びます。 実施開始時期に近いのでしょうか? しかし、今のところ、この時期の他誌の報道が見つけられません。 当初発表のゲームソフト200本が300本に変わっています。

 「ゲームでチェック/交通安全」 マスターシステムの時代に出回ったものとの理由でか、メガドライブのバンキング系などに比べると、マニアによる入手報告もないですし、そもそも存在が知られているのかが疑問のソフトです。 私もKEYBOADがなければ知りえない存在でした。 その点、ファミコンの非売品ソフトについては多くの人が知っており、モノによっては時折ネットオークションにも登場するので、これまたさすがといったところですね。 随分前、財界に同様の記事が載せられていることがこちらから判明し、現物は無理として、いっそ集められる資料をできるだけ集めてみようと思ってできたのが、このページです。 これを見た誰かが、心当たりをあたりまくって「ゲットだぜ」報告をしてくれたら言うことはありません。 企業じゃあ廃棄されちゃった可能性も高いですから、現存するかだけでも知りたい〜!
 すかせが掲示板09年12月31日付 はまさんより「ゲームでチェック!交通安全」がヤフーオークションに出品されているとの情報が寄せられました。 現存していることに驚き!! とても手が出せる金額ではありませんでしたが、これがファミコン関連商品だったら天井の見えない金額がついていたのではないかと思います。 レア度ではカセットビジョンのグランドチャンピオンも同程度でしたでしょうが、こちらもファミコンに比べたら・・という金額で落ち着いたようです。 ある意味恵まれているのかな? 情報をいただきありがとうございました。