MASTER SYSTEM |
|
1994 OPEN CORP.
|
さてさて、プレイよりも何よりも最初に目を引いたのが発売元のOpenというメーカー名。 むっ!見覚えあり、っていうか気になっていたメーカーだ。 どう気になっていたかというと、(それしか持ってない&知らないわけなんだけど)METAL FORCEというファミコン用ソフトを出していた。 で、このオリジナルアクションゲームのクオリティが非常に高く、「これは是非、他のゲームもやってみたい」と思わしめるほど。 思っただけで捜したり、調べたりはしてないんですけどね、まぁ、気にはなっていた。 その期待のメーカーなわけです。 さて、その期待の中身は見てのとおり、大昔のテレビテニスを思わせるようなヨコ画面のブロック崩しに、おそらくはとってつけたであろうストーリー。 特別面白いかというと、普通の面クリア型のよくあるブロック崩しなので・・・普通でした。 ただ、変わっているのは1面1ボスのラウンド構成。 この手のゲームは大抵、何面かプレイさせられてボス戦、また何面かプレイしてボス戦の繰り返しで、途中だれてくるものなのだが、ゲーム自体がさくさく進むのとボス戦が1面毎に行われるため、比較的だれる要素が少なくなっているように思う。 ボスの動きが単調じゃん、っていわれたらそれまでなんだけど、これも使いまわしのない多彩なグラフィックカバーできているのかも、と少しばかり贔屓目。 そして、もう一点、珍しいのが二人プレイのシステム。 これ、パッケージの[1-2]表記を見なければ気が付かなかったわ。 初めは交互プレイ程度かと思っていたところ、画面の左右に別れての同時プレイ。 なんと、なんと! パッドをもう一個用意しなくては。 用意が整ったところで、一緒にやってくれる人がいないので、一人で必死に二人プレイ。 う〜ん?多分、協力プレイが目的なんだろうけど、どう見ても対戦です。 しかし本当にテレビテニスみたいだな。 一人では大変だけど二人でやったら面白いのかもっ!! |
![]() |
![]() |
何やってるの? |
|
![]() |
![]() |
対戦じゃないよね |
ボスの体力が高いままだ |
![]() |
![]() |
スマイル | こ、これは・・・ |
![]() |
![]() |
絵の具面だね | 絵の具に見えますか? |
![]() |
|
ケーキにみえry |