須原峠
日付2008.05.23
天候晴れ!
目的地須原峠
♪♪♪走行距離90km、森立峠→杜々の森方面→57号線をひた走り→須原峠→須原スキー場に寄り道→252号線にでて→352号線に戻ってまた山古志へ戻り→金倉山→帰還


かねてより行きたかった山古志の奥に行くことに。

とりあえず森立て軽量DURAホイールを投入しているにもかかわらず
タイムが相変わらずでガックリ。進歩なし。

地図を片手に57号線へ。
いつまで続くんだこの山道はと思いつつやっと道が開けて
須原峠制覇!

向こうの山にはまだ残雪が見える。

須原峠頂上からは
須原スキー場が見えたのでちょっと寄り道と思いきや、
意外といい登り。

当たり前だけど須原スキー場からは須原峠が見える。

須原スキー場頂上には”GOAL 6.3km”と道路にかいていた。
下りの途中にも”3km”などなど。
ヒルクライムの練習か?どこかの学校の夏場のクロスカントリーの練習か?
確かにいい登りであった。
走り屋のタイヤ痕もたくさんあったけど。

須原スキー場の頂上には”星の家”というのがあって、トイレも自販もあった。
トイレは綺麗。


帰りの352号線はトンネルがいくつかあってちと怖かった。
ほんとは途中で353?という県道で羽黒トンネルあたりに出るよていだっだのだが、
道が見つからず、
結局、中道屋に出てしまった。

そして、いつもの道を快調に飛ばし?て金倉付近、
思ったより早い時間だったので、
デザートに金倉山と思いきや、
楽勝のつもりが完全に足がいってしまい時速7kmで登り
完全燃焼。

途中で買ったアンパンを食べて消化試合で帰還。

とりあえず須原峠制覇。

今度時間があったら、大平峠を通って鏡ヶ池かな。

須原峠の頂上付近からの眺め
須原峠から須原スキー場が見える。

向こうの山にはまだ残雪が見える。 須原スキー場です。なかなかロコスキー場です。
今度は須原スキー場から須原峠が見える。 このときのMyバイク