|
日付 | 2006.6.11 |
天候 | 曇り |
目的地 | 越路の三波春夫 記念碑
| ♪♪♪ | 長岡市→越路→越路原→片貝→長岡市
距離:35km
時間:1時間23分(サイクルメータの時間)
MAX:55.2km/h
AVE:25.2km/h
|
今日は長岡市越路の三波春夫の記念碑から片貝へ抜けてみる。
平地は巡行速度90rpm30km/hを心がけて、記念碑までは15kmくらいだったかな。
三波春夫は越路の塚山出身だそうでこの記念碑があります。
記念碑の近くに三波春夫名曲集というのがあり、興味津々でボタンを押すと
”チャンチキおけさ”が大音量で流れ出した!びっくり。
おいおいこんな朝の静かな時間に近所迷惑だよ!そんな大きい音で流さなくてもいいじゃん。
非常に恥ずかしく回りを見渡したけど近所の方々も誰もいなくて一安心。
でも、大きい音!、早く終わってくれー。
”世界の国からこんにちは”もちょっと聴いてみたいけども、さすがにこの音では恥ずかしくて聞けない。
この近くにほたるロードというのがあるのでそこにも立ち寄った。
で次に小千谷市片貝方面への山道があったので片貝へ抜けるかと思い上って行ったが、
404号線、来るときに走った道に戻った。がっくり。
しかし、すぐに片貝へ抜ける道の看板を発見!
越路から小千谷市片貝へ抜ける峠道を登る。結構きつい!
初めての峠はいつまで続くのか分からなくて疲れる。
登りきって頂上か?と思ったら、山の上は田園。
結構登ってきたのにこんなところに田んぼが。見下ろす景色がないのでいまいち満足感がない。
ので、少し天空の田園をひた走るとやっと長岡市や片貝を見下ろせた。
帰って地図で確認すると越路原という場所らしい。
ちなみに片貝は四尺玉の大花火を上げる世界一!?の町です。
もしかするとこの越路原から花火を見ると、上から花火を見れるのか?
危ないから閉鎖されているかな?
ここを下って片貝中学校の前におり、門限の10時が迫ってきたので、全力で帰宅。
|
|
|