MTB暦2003年秋から。初心者です。
きっかけ冬にはなんちゃってモーグルをしているのですが仕事をはじめてから体力が衰えてスキーに行っても半日も持たない始末になっていました。そこで何か夏場のトレーニングはないかと考えていました。そんな時に実家の兄が15万円もするMTBを買い、夏休みに帰省したときに乗らせてもらったのですがこれが凄い!!! 凄い加速!ペダルを漕いだ力が無駄なく加速につながる感じ。あまりにも気持ちがよかったのでそのまま近くの山に突入。近くのダムまで登ったのだが四駆車でも登れないような砂利道の悪路を軽がる走破! 悪路の登りで疲れてサドルに腰を落としたのだがフルサスだったので腰を下ろしてもそのまま登れた。とにかく凄い性能と自然の中を走れる楽しさに魅了されました。
スタイルベーススタイルはトレイル。やっぱりMTBは山を走ってこそ楽しめる。MTBの性能を引き出せるのはやっぱり山でしょう。何よりも自分が自然の中を走るのが好きなんだけど。あと基本的にはエンデューロ、自宅から自走して山を目指します。ほとんどメインディッシュの林道にたどり着くころにはバテバテです。あまりにも遠いとさすがに運ぶけど。。。
プチトレイル上ではトレイルやエンデューロなんて大それたことを言ったけど、そんなに長距離を掛けたライドはなかなかできません。今は長岡の自宅から出発して1、2時間で行って来れる山、長岡近辺の山にプチトレイルしています。週末のこのくらいの時間だと空いた時間は家族サービスもできるし。。。気持ちいい林道、トレイルを求めて山を探しています。徐々に行動範囲を広げて行く予定。いい山道があったら教えたください。


用語(雑誌を読んでの自分なりの解釈です。本当はちょっと違うかも。)
●トレイル(trail): たぶん山道を走ること。
●エンデューロ(enduro): エンデューロ系の基本はすべて自走でいくことらしい。出発地点の舗装道路から山まで自走で行って自走で戻ってくる。