最近の修太と我が家
2月14日、本日はバレンタインデー。私(母)はこの日があまり好きではありません。昔フラれた思い出があるとかではなく(無きにしも非ずですが)、1年前の今日、産科病棟に入院したから。思えばあの日から苦しい日々が始まったんだなアって。正直、まだ苦しいことの方が多いけど、ゆっくりながらのしゅうたの成長や幸太の成長に励まされ、夫や友人たちに力になってもらいながら、なんとかがんばってきました。さあ、退院までもうひとがんばり。しかし、このハードルは以外に高そう。そのハードルを乗り越えるため今、吸引の練習や緊急時の対応についていろいろ説明を受けてます。話だけを聞くと「大丈夫かな」って思うけど、慣れだと思ってます。ちなみに今日、しゅうたの口で(唇の辺りを唾液吸っただけ。)吸引の練習をしたら、両手で一生懸命払いのけてました。「吸引は嫌なもの」って、よくわかってるんだね。
しゅうたの担当看護婦さんに口腔マッサージをしてもらってます。経管栄養のため、お口をあまりつかわないので硬くなってしまいます。でも日々の積み重ねのおかげでほおやお口の中がとてもやわらかくなりました。本人もがんばって口から少しずつ食べてるしね。 おやつと夜のメニューも紹介します。 |
|
「あれれ?何か足りない気がする〜?」って思ったら、栄養カテーテルがないの!ややすっきり顔。ほおの赤みは、テープかぶれ。肌弱いみたい。よだれとか涙とかでも荒れちゃうんです。 | |
久しぶりに、いい顔でした。 | |
節分の日、やっぱり鬼にされたらしい。 | |
幸太です。しゅうたのファンからバレンタインのチョコをもらいました。幸太はおこぼれをもらいました。「わらって」と言ったけど、こんなテレ笑い。わかってるのかな?メインはしゅうたって。 |