最近の修太と我が家

 
 2月2日、大雪が降りましたね〜。朝起きて一番に見た外は真っ白でワクワクしてしまいました。我が家の前の道では朝から事故処理車が来てましたよ。
 しゅうたのベッドにおもちゃが増えて、彼の表情はますます豊かになりました。
 先日から11時半にお昼ごはん(嚥下治療食)、3時におやつ(ジュースとせんべい)、6時に晩ごはん(嚥下治療食)という、結構な過密スケジュールが始まりました。言語の先生は11時半からのごはんを指導してくださいます。6時のご飯前に作業、リハビリが日々交互に行われます。そのため、6時のごはんは睡魔との闘いで、お昼のようには食べてくれません。でも、夜はフルーツのゼリーがついて、かなり上機嫌です。
 ミルクからエンシュアに変わりました。朝、昼、夜、1日三回エンシュアを注入し、23時にミルクを注入します。

節分です。おにのお面、かなり我慢してかぶってます。
お気に入りだねぇ、このおもちゃ。実はミラーの反対側にオレンジ色のボールがころころ転がるようになってるんだけど、いつもそれをとるためにがんばってます。
遊んでもらって、チョーご機嫌。笑顔がステキになりました。
ベビースリング体験中。
幸太です。我が家の前の公園で。(2月2日撮影 名古屋積雪8a)
スキー場にいるみたいでしょ。雪がまだ降る中、4時間近く遊びました。