最近のしゅうちゃんち
コロニー中央病院から帰ってきて3週間が経とうとしています。人工鼻をつけたときは相変わらず、気管への唾液の垂れ込みは多いですが、だからって気管カニューレから下へ流れ込んでしまうようなことはなく、吸引1回できれいに引けてしまうので、吸引が頻回(これがやっかいですが)ということ以外は、特に問題ありません。バイパップ(呼吸器)つけてるときは寝てるせいもあり、吸引の手間はありませんし。
ただ、バイパップをつけて移動はできないので、今後、おでかけや移動は人工鼻+酸素で移動ですが、これほどの吸引回数ではまだまだお出かけできませんねぇ。。。
しゅうた本人は気管切開をしてすごく呼吸が楽になったらしく、動きも活発で笑顔も増え、しゅうたに関わる人のほとんどが「別人だ…」といいます。呼吸って、重要なんですね。
栄養が、「エンシュア」から「ラコール」にかわりましたよ〜。エンシュアは缶でゴミがかさばって大変でしたが、ラコールはパックでありがたい。コロニーのお友達がラコールの存在を教えてくれて「パックいいよね〜」と話していたことを先生にお話し、エンシュアでずっと下痢が続いていたこともあり、今回、変わりました。
ラコールは大豆タンパク質が主体ということで、エンシュアより日本人向きとのこと。相変わらず水分の多い便ですが、回数が減っておしりの赤みはひきました。
久しぶりのツーショット。
「早くウチに帰りたいなあ」と思うトキでもあります。
しゅうたは1年と4ヶ月生きてきて、「おうちで家族」と過ごした時間は3週間…。切ないなぁ。
愛知万博で買った「光るファン」。風と光に興味を示しつつもやや怯えた様子でした。「風」はまだ苦手らしい。
NICU時代の指定席だったイス!先生に聞いたら今使ってる子はいないということで貸してもらいました。
足がはみ出てる…。NICU卒業時は出てなかった。体重は今6570c。体重は減ったけど、体は大きくなったんだね。