
開けて最終日は、雨。
お天気よすぎだったから、これもいいかも。 |

今日は西鉄に乗って、太宰府天満宮をめざします。
雨だから空いてるかもね。 |

沿線はめずらし〜駅名がいっぱい。
それぞれに由緒があるんだろーね。卑弥呼以前の土地だもんね。 |

ちょっとボケてもた(汗)楽しいね、こんな電車♪
西鉄も考えとるね〜。 |

雨の太宰府。
道真さまの時代にも、雨は降ったんだよな〜。 |

雨で空いてるどこの騒ぎじゃない。
言葉の通じない方々やら、修学旅行生やらいっぱい。 |

この橋撮るのもやっと。
だってなかなか人並みがとぎれないんだもん。 |

参道は中も長いね〜。
りっぱな神社じゃないと、祟られるからね。 |

やっと正面拝殿に到着。
学問の神様、今からでもよろしく。 |

ふと横をみたら、修復してる人たちが。
そーか〜、こーやって長いこと管理されてるんだね。 |

氷屋さんが、飛び梅の実を発見!
たったひとつでも、なんか有り難みがあるな。 |

なぜかおみくじが水色。
こーやって見ると、きれいだよね〜♪ |

ホテルから荷物を持って、うどん屋さがし。福岡のうどん、あなどれませんぜ♪
町中じゃお店がわからないんで、空港で。 |

私は基本の『ゴボ天』を
うどんもおつゆもおいしーね〜♪ 完食〜♪ |

博多弁って、どこか愛嬌があるな〜。
しかし、空港で “そら、よかばい”はチ〜ンでしょ。 |

いよいよ九州とお別れ。
またいつこれるかな〜。九州は広いからな〜。 |

〆の画像はやっぱり食べ物。
いや、“食べモン”だった。博多だからね(笑)
空港でのゆったりソフト、けっこ〜でございました。 |
_________________________________________________________________ |
2人して飛行機の乗り方もすっかり忘れてて、うちらが座席に座ったら15分後には出発してました(笑)
座席が左側だったので、富士山は見えないなって勝手に推測。そしたら、な〜んと見えたんです、左側に♪
しかも、雲は五合目くらいまでで頂上がくっきり♪ なんかとっても得した気分。
それから、あれは三浦半島だとかこの下の街は名古屋だろ〜とか言ってる間に関門海峡が。
ちっこ〜♪九州と本州ってこんなに近かったんだ〜って、ちょっと感激。
旅の途中に忘れ物を3回する私。『二度あることは三度ある』ってホントだね、って氷屋さん。はい、そーです!
2カ所とも、初期の目的を果たして(お仕事中ホントにごめんなさい)♪
旅の途中であった人たちも親切だったし。九州はやっぱり明るい土地だな〜って思いました。
でもまだ行ったのは北のヘリだけ。まだまだあるでしょ大分だの熊本だの鹿児島だの。
日本列島って小さいってゆーけど、なんのなんの、九州だけでもたいへん。行きたい所がいっぱいで。
まだ四国は2人して行った事ないし。ってことは楽しみがいっぱいあるってこと?
長生きせにゃ〜なぁ〜(笑)
Home
|