写友会
H27年に発足しました。会員を募集しています.


展示会準備中の風景

リンクブログ形式のサイトです
1. 活動目的
   会員相互の連携親交を深め、会員個々の撮影技術の向上及び電友会の各サークルの写真に関する相談やアドバイスを目的とする。
  • 会員相互の親交を図る
  • 写真撮影のスキルアップ
  • 東信地区電友会ホームページへ写真提供
2. 活動計画
   年数回、例会を開催し、会員の撮影技術の向上及び会員相互の親睦をはかる。

令和7年度の当初の展示会計画
1.佐久医療センターふれあいギャラリー展示会
  7月11日~7月25日
2.丸子中央病院ギャラリー展示会
  8月1日~8月29日
   
  3. 組織
 
  • 会長:山崎 哲行
  • 事務局:鈴木 孝志
  4. 活動内容
2025/3/28、写友会は令和7年度の総会を開催し、活動方針の意識合わせを行いました。会場は東御市キャロット。ランチメニューをいただきながら撮影談義に花を咲かせ、持ち寄った写真作品の撮影意図などを分かち合いました。参加者は会員9名中7名でした。
 
会議模様
 品評談義
  
 北信地区電友会主催の「第16回、いきいき作品展」が長野市ToiGoで開催され、東信地区電友会の写友会の9作品も展示に加えさせていただきました。お時間とお足がある方はToiGoにお出かけください。作品の見学もさることながら、懐かしいお顔に会えるかも、、、
   
 2024/10/29~11/1、AM10:00~17:00まで  ToiGo4階・大学習室
 
 丸子中央病院での写真展(8/2~9/6)が終了しました。置き手帳の感想メモを紹介します
 
 そのほかに
4,すごくはくりょくがあって、
滝をこんなにきれいに写真にとれる人はいないと思いました。みなさんありがとうございました。
(男児君より)

5,いつもいつも、館内がきれいですね。
清掃がよくできていると思います。また、中央病院に来たいと思います。
(N・Yさんより)

6,父が入院しています。よろしくお願いします。(N・Kさんより)

7,みなどれも素晴らしいです。コウモリ傘の写真が素敵です。お地蔵さんのほっこりも癒されます。(無名さん)
   8,花のボケとチョウチョが素敵です。(無名さん)
  丸子中央病院で8/2~8/30、写真展を開催しています。ご観覧お願いします。
   ☆日時=2024/8/2~2024/8/30
 ☆場所=上田市中丸子1771-1
     丸子中央病院1Fロビー

 写友会は前月の佐久総合病院 佐久医療センターにひき続き、丸子中央病院で作品展を開催しています。展示作品は佐久医療センタとは若干変わりますので、ドライブがてらのご観覧をお願いします。
 
 佐久医療センターでいただいたコメントです。
 ①、7/14、様々な景色が楽しめてとてもよいです。無名様

 ②、7/19、四季折々の風景写真素晴らしいですね!プリントもすごいですね!
   のんびり ゆったり そのような気分がいつ味わえることでしょう せめて写真でガマンです 無名様

 ③、7/23、こんにちは、ホームページを見て来ました。シャッターを押す皆さんのお顔を想像しました
   うれしく拝見させていただきました。気分よく小海まで帰ります。S・K様

 ④、7/25、素晴らしい写真 楽しく見させていただきました。久々にふたりでドライブがてら来ました。
   これからも 素晴らしい写真を見させてくださいね。M・A様
 
 佐久医療センターで7/13~7/26、写真展を開催しています。ご高覧いただければ幸いです。

*日時;年7月13日~26日、
*場所;佐久市中込3400−28の佐久総合病院 佐久医療センター

写友会は自作写真を持ち寄り、上記・ふれあいギャラリーにて展示会を開催しています。病院関係者ばかりでなく、ギャラリーを楽しみにしてくれている方もおります。
お時間のある方、近くにお出かけの際は中込の医療センターにお立ち寄りください。できれば、コメントノートにご感想をいただけるとうれしいです。
 会員の写真が「第9回写真上田展」に展示されます。見に来てください。
 
 R6年6月27日~30日、写真サークル「写友会」メンバー3名は上田市の「サントミューゼ」で上田写真連盟主催の「第9回、写真上田展」展示参加されるそうです。
お時間のある方、近くにお出かけの際はサントミューゼにお立ち寄りください。

詳細は右の招待はがきを参照してください。
  令和6年度、写友会 総会
 
 R6年4月23日、写真サークル「写友会」メンバー9名は東御市の「レストラン キャロット」で令和5年度の振り返りと令和6年度の活動計画の意識合わせを行いました。
冒頭、山崎会長は「写友会の活動が東信電友会の活動を盛り上げる起爆剤になってほしい」とあいさつ。
当面の作品展示会の予定は①佐久医療センター、7月13日~26日、②丸子中央病院、8月3日~30日、③北信電友会主催のいきいき作品展(日程は未定)の3回を目途にすることになりました。
会議後、昼食会をはさみ、和気あいあい、持ち寄った写真の品評会を行い、楽しいひと時を過ごしました。

自作品の品評会

切磋琢磨、良い写真を撮る
  会員所属の写真クラブ「萌会」の写真展が開催されます
 
 電友会会員(山﨑さん、松嶋さん、西川さん)が所属する写真クラブ“萌会”の展示会が開催されます。

開催情報は右のDMの通り

「お時間のある折に、ぜひともご笑覧願います」とのお誘いです

案内状です

案内状の写真は山﨑さんの写真です
   いきいき作品展(主催;北信地区電友会)に参加 2023/10/30
 
 R5年10月30日から同11月2日、長野市生涯学習センタ(トイーゴ)で開催の「第15回いきいき作品展」に写友会の会員9名は各1点の作品を協賛展示しました。
 「いきいき作品展」はサークル活動や個々人で創作活動をしているNTT-OB/OGの皆さんの作品を集めた「作品展」です。展示内容は絵画・川柳・手芸・写本・書・木版画フラワーアレンジメントなど多種にわたります。同じ釜の飯を食べた、懐かしい先輩・後輩の名前を発見したり、また、偶然にお会いできたり、消息をお聞きしたり、会場に足を運んでみることをお勧めします。開催日時は、10/30~11/1の10:00~17:00、最終日11/2は正」午まで。場所は長野市新田町のトイーゴ4F「大会議室3」です。

会場受付模様

飾り付け後
 
  2023/6/23~7/7、佐久総合病院本館ロビーで、2023/7/14~7/28、佐久医療センタにて作品展示会が行われました。
今回は作品にスポットライトを当ててもらい、一段と晴れやかに展示をさせていただきました。閲覧された方からのコメントを2・3紹介します。

閲覧された方からのコメントです

コメント1,「コモロベニシダレ」とても素敵な写真でビックリ。

コメント2,県外の写真はありますか。いろいろな風景見せてもらい良かったです。

コメント3,「さあ行くよ!」写真とマッチしていてステキ!とても癒されました。
 
  2022/11/25~12/9、佐久総合病院本館ロビーにて作品展示会が行われました。閲覧された方からのコメントを2・3紹介します。
期間中のコメント数は約10件ほどでした。
みな感謝と次回開催の希望でした。


佐久医療センタにて受領


総合病院本館にていただきました。
 
37,佐久総合病院本館で作品展示
 
 2022/11/25、16時より佐久総合病院(臼田本院)に全紙額入り半切写真を13枚展示してきました。
本展示会は、12/9(金)まで展示されます。



展示作品はblog「写友会の展示室」にてご覧ください。



飾り付け作業は、写真の色合い、縦形横形、全体のバランス等を考え、4人で相談しながら行いました。廊下を通り過ぎた看護婦さん達が「いい写真が飾ってあるね」と声をかけてくれました。
 
36, 『いきいき作品展』終了

(以下、展示作業にかかわった山崎会長からコメントをいただきました)
---------------------------------------------------------------

 「第14回いきいき作品展(11/8から11/10)が長野市TOiGO4階で開催されました。
前回の2019年10月開催以来3年ぶりで、北信地区の仲間と久しぶりの再会に笑顔を交わし合いました。
コロナの影響で、前回よりも全体として作品数は減りましたが、東信地区の写真18枚を大きな壁一枚に飾り付けさせていただき、写友会会員の作品が紹介できたことを嬉しく感じました。
 お誘いいただいた北信地区電友会の皆さんに感謝です。」

-----------------------------------------------------------------

次の写真展示会は、11月25日から12月9日まで佐久総合病院本館にて実施されます。お時間のある方、足を運んで見てください。
 
 
35,『いきいき作品展』

会場;長野市生涯学習センター
(ToiGO)4F「大学習室3」

日時;11月8日~11月10日13:00

北信越地区電友会主催の第14回NTTーOB&OGによる作品展示会が
行われます。東信地区電友会の写友会が協同で写真の展示を行われます。

絵画・水墨画・陶芸・パンの花などたくさんの展示があるそうです。
皆様お誘い合わせのうえ、お気軽にご来場くださいますよう、
お知らせいたします。
 
 34,佐久医療センタにて展示会

日時;9月22日~10月7日16:00
場所;佐久市中込3400番地28
 作品はこちらから


なお、11月25日~12月9日の間
場所;佐久市臼田197番地
   佐久総合病院(本院)にて
   展示会を開催予定です

  飾り終えたメンバー 
 
 
 
 33,丸子中央病院にて展示会
   展示期間は11/2~11/30
展示場所はエレベーターへ向かうロビー通路です
   丸子中央病院の所在は、上田市中丸子1771-1です
 
 32、第23回の例会活動内容 ・令和2年2月5日(火)
・8名の出席で昼食会を行いました
・令和2年度の事業計画を決めました
・鑑賞会を行いました。力作揃い
 
 31、第22回の例会活動内容 ・令和元年11月21日(木)
・出席者は4名でした
・活動内容は下記のとおりです
①11月北信のいきいき作品展について総括
②12月、丸子中央病院において開催する展示会にむけて準備
③鑑賞会を行いました
 
30、第21回の例会活動内容  ・令和元年9月19日(木)
・出席者は8名でした
・活動内容は下記のとおりです
①11月北信のいきいき作品展へ向けて出展作品の選考と役割分担を決定
②鑑賞会を行いました
 
 29、第20回の例会活動内容 ・令和元年7月18日(木)
・出席者は6名でした
・今後の活動内容(下記)確認
①11月北信のいきいき作品展への出展について
②12月丸子中央病院ギャラりへの展示会について
・ふれあいギャラリー作品展のディスカッションを行いました。
 
 28、
展示会活動内容
・5月24日から6月7日の間、
佐久市中込、「佐久医療センターふれあいギャラリー」にて展示会を開催。
・半切サイズ13点、8名の参加です。
・感銘を受けましたとのコメントを数点いただきました。
・展示会の模様は下記の写真のとおり報告します。
 
   職員の方にも見ていただきました  見ごたえある作品です
   
  患者さん(?)からのコメントをいただきました(一部紹介) 
 
 27、第19回の例会 活動内容
  • 平成31年4月19日
  • 第19回の出席者は、5名でした。
  • 平成30年のまとめと会計報告確定しました。
  • 2019年の活動計画を確認しました。
  • 電友会総会の展示及び佐久医療センターふれあいギャラリーでの展示について打合せを実施
 
 26、第18回の例会 活動内容
  • 平成31年2月21日
  • 第18回の出席者は、9名でした。
  • 平成30年度総括及び会計報告。
  • 2019年の活動計画策定。
  • 展示会(発表会)開催計画策定。
 
 25、第17回の例会 活動内容
  • 平成30年11月15日
  • 第17回の出席者は、8名でした。
  • 「いきいき作品展」出展の結果のまとめを行いました。
  • ふれあいギャラリーへの作品展示について打合せをおこないました。
  • 「紅葉」をテーマに、鑑賞会・勉強会を行いました。
 
  24、北信、合同展示会 開催
  • 日時;10月30日から11月2日
  • 場所;長野市大字鶴賀問御所町1200 TOiGO トイーゴ 入場無料
  • 上記にて開催されています。どうぞご高覧をお願います
     
   長野市のTOiGO トイーゴです 写真だけでなく 多くの作品が展示
 23、北信、合同展示会 ご案内

  • 日時;10月30日から11月2日
  • 場所;長野市大字鶴賀問御所町1200  TOiGO トイーゴ
  • 日程;10/30AM搬入PM展示
  • 日程;10/31(水)13:30~15:00講演会
  • 日程;11/2AMまで展示PM搬出
  ★ご都合をつけてTOiGO トイーゴまで足を運んでみて下さい。
   写真だけでなく書・画など作品も展示されます。

 
22、第16回の例会 活動内容
    H30年9月21日(金)
  
 
  • 第16回例会の参加者は5名でした
  • いきいき作品展への写真選考会を行いました。
  • ふれあいギャラリー作品展の取組みの打合せを行いました。
  • 「滝の写真」をテーマに勉強会を行いました
 
21、第15回の例会 活動内容
    H30年7月20日(金)
 
  • 第15回例会の参加者は5名でした
  • 新たな作品発表会の開催について、実施する方向で打合せを行いました。
  • 今回から勉強会を実施することになりました
  • 今回のテーマは「花火の撮影術」でした。
 
20、第14回の例会 活動内容
    H30年4月20日(金)
 
  • 第14回例会の参加者は8名でした
  • 平成30年度の活動計画の確認及びHPへの写真投稿の確認を行いました。
  • 5月11日の東信地区総会での作品発表会の写真選考会、鑑賞会を行いました  
 
 19、第13回の例会 活動内容
    H30年2月15日(木)
   
  • 曜日を変更して、基本は第3木曜日に開催します
  • 写真鑑賞会は二十数点、季節に合った雪に関する写真が多かったです
  • H29年度の活動会計報告、H30年度の活動計画を決めました
  • 総会を兼ねて食事会を行いました。7名参加でした

 
 18、第12回の例会 活動内容
    H29年11月15日(水)
   

  • 参加者は8名でした。
  • 10.30~11.2の北信地区との合同展示会の結果のまとめ、今後の取り組みなど打合せしました。
  • 持ちより写真30点ほどの鑑賞会をおこないました。
  • 12月8日の発表会の写真を選出しました。
 
 
 17、第11回の例会 活動内容
    H29年9月20日(水)
   
  • 8名の参加、欠席2名
  • 東御市海野イタリアンレストラン「キャロット」での会合でした。経費を含め好評
  • 信越電友会誌「信和」へのサークル紹介記事の投稿要請について
  • 北信地区「第11回いきいき作品展」(10/30~11/2)への出展について
  • 東信地区合同役員会(12/8小諸布引温泉)での作品展示について
  • 電友会ホームページへの写真投稿について
  • 持ち寄り作品鑑賞を行いました(20数点)
  • 追記:次開催も「キャロット」にて開催予定です
 
 
 16、H29年7月19日(水)
 第10回の例会
 
  • 6名の参加でした。
  • H28年度の会計報告がありました。
  • 5月の総会での展示会は閲覧者が少なかった。
  • 今後の例会開催場所について検討とアイディア募集。
  • 総会での展示作品をできるだけHPにUPするよう要請されました。
  • 持ち寄り作品の鑑賞・感想を述べ合い勉強会をしました。
  •   
  • 追記:次開催は9/20(水)14:00~16:00東御市海野イタリアンレストラン「キャロット」
 
15、H29年4月19日(水)
 第9回の例会=H29’総会
 
  • 8名の参加でした。
  • H28年度の振り返りとH29年度の活動計画を決めました。
  • 総会後、写真数十点ほどを鑑賞。
  • 5/13東信電友会の総会に展示する作品について打ち合わせ。
  • 昼食会を行い、寿司さんで懇親を深めました。

14、H29年2月15日(水)
 第8回の例会
  • 雪のため一ヶ月ずらしての開催でした。
  • 6名の参加でした。    
  • 新年の抱負、写真展の情報などを懇談的に話し合いました。
  • 写真数十点ほどを鑑賞しました。
13、H28年12月8日
  合同役員会展示
  • 同会議場での展示を行いました。(活動状況報告)          
  • 作品20点(10名の出展参加)                    
  • 初めてのA3登場(2点)    
  • 会長は、会議の席上でサークル活動報告を行いました
  • 作品は以下のとおりです(収集中ですのでしばらくお待ち下さい)
以下展示作品です     順不同です
   
kubo
残雪・紅葉・親切/大雪山黒岳山頂

青空飲み込む櫻島/鹿児島

  
suzu
休息の日々-水車/上田市真田町

追憶-1/上田市

 
nisi
秘境の流れ/秋田県小又峡

塩田平を行く/上田市

  
matsu
まさに桜仙峡/長野県池田町陸郷

早春午後のひと時/佐多岬

  
koba 
ムラサキセンブリ/軽井沢

センブリ/直江津

  

12、H28年11月16日
  定例会
  • 出席者は8名でした
  • 10月に行われた北信地区との合同展示会の総括を行いました
  • 電友会HPへの写真掲載について、HP担当者と打ち合わせを行い、新たに『写友会の展示室』を設けることになりました
  • 合同役員会での展示実施について打ち合わせを行いました
  • 作品鑑賞会、出展選考会を行いました
11、H28年10月17日~22日北信地区電友会合同展示会
  • 長野市生涯学習センター(ToiGo)において開催された北信地区電友会『いきいき作品展』に合同作品展に出展しました。
  • A4サイズ 20点(一人2点)
  • 交流会参加者会、会員10名
以下展示作品です(クリックで拡大します)     順不同です
 hira 
岩に咲くエゾツツジ

風になびく白い綿毛

  
 koba 
AlfaRomeoSpider野尻湖

アサマフウロ飯盛山

  
suzu
彩雲という生物

静寂

 nishi
真田丸ゆかりの真田本城跡の春

真田丸ゆかりの信綱寺黒門

 
 matsu
だ~れ

だんらんの浜

  
     
     
 
10、H28年9月14日
  定例会
  • 会員7名の参加でした
  • 10月17日から開催の北信地区との合同展示会に向けて、担当任務を決めました
  • 電友会HPへの写真投稿について打ち合わせをしました
  • 写友会サークルのサイトデザインを検討しました→本サイト内の掲示方法
  • 持ち寄り作品の鑑賞を行いました→20作品ほど
 
9、H28年7月13日
  定例会
  • 会員7名の参加でした
  • 新入会員お一人迎えしました
  • 北信地区との合同展示会に向けて打ち合わせをしました
  • 電友会HPへの写真投稿について打ち合わせをしました
  • 持ち寄り作品の鑑賞を行いました
 
8、H28年5月18日
  定例会
  • 会員5名の参加でした
  • 写真をHPに掲載する件、及び展示会(案)について、計画を立てました
  • 持ち寄り作品18点ほどの鑑賞会を行いました
 
7、H28年5月7日
  定期総会会場展示会
  • 東信地区電友会定期総会(上田商工会会議所)での写真展示を行いました
  • 10名が参加し、A4サイズ23点をフレームスタンドにて展示しました
  • 見ごたえのある展示会でした
 
6、H28年4月27日
  臨時例会
  • 6名の参加でした
  • 5月7日の東信地区電友会総会で発表する作品の選考を行いました
  • 上記の発表方法を決めました。 各自2点、A4スタンド方式
 
5、H28年3月16日
  定例会
  • 新入会員を迎え、7名の参加でした
  • H27年度の総括、会計報告及びH28年度の計画の打ち合わせを行いました
  • 30点ほどの写真鑑賞会を行いました
 
4、H27年12月3日
  合同役員会
  • 合同役員会会場(布引温泉)での写真展示(A4サイズ)を行いました
  • 一人2作品、9名全員合計18点を展示しました
  • 会長は、合同会議の席上でサークル活動報告を行いました
  • ↓展示作品をご覧ください(写真クリックで拡大表示)
↓suzukiさん展示写真 ↓nishikawaさん展示写真 

どこまでも蒼く

枯れて輝く

阿寺ブルー

秋空に染まる
↓touyamaさん展示写真  ↓kobayashiさん展示写真 

里山の秋

夏の歩こう会

うまずらコマクサ

とり頭ヨツバシオガマ
↓ kuboさんの展示写真 ↓ kudoさんの展示写真 

笑顔でおやすみ

一瞬のプレー

千載一隅

順不同です  

 
3、H27年11月例会
  • 11月18日、会員7名の参加でした
  • 合同役員会での発表会打合わせ、役割分担(キャプチャー作成、備品準備等)をおこないました
  • 11月3日の発表用作品をメインに写真の研修を行いました
 
2、H27年9月例会
  • 9月16日、会員4名参加
  • 12月3日合同役員会での作品発表の企画会議を行いました
  • 各自5~6点持ち寄った写真の研修を行いました
 
1、H27年7月発会
  • 7月24日、会員9名にて発足しました
  • 定例会は奇数月の第3水曜日の午後を予定する
  • 会員相互の親交を図る