![]() |
2011年3月5〜6日 紀伊大島ツアー報告! |
紀伊大島のナイトが面白いらしいとの事 内浦ビーチと共に楽しんできましたよ。 |
|
写真提供:soraさん、Youさん、館 |
![]() |
天気はピーカン!透明度15〜20m、水温15〜17℃、 正直、最高の海況です。地上はポカポカ、水中は蒼い! まずは、今が旬の内浦ビーチを2本潜りました。 |
![]() |
やっぱり内浦ビーチは最高です。たくさんの珍しいものが見られました。 定番のミジンベニハゼ、クルマダイ(幼魚)からカンナツノザヤウミウシ、 セトミノカサゴ、オドリカクレエビ、ネジリンボウペア、セミホウボウなど。 |
![]() |
そして内浦ビーチといえば珍しいメジロダコ!割と大きいサイズでした。 右下の画像は岩ではなくバレーボール大のオオモンカエルアンコウです。 |
![]() |
もちろんマクロだけではありません。ワイドはアジの大群が強烈。 そのアジを捕食する、アオリイカと巨大なブリ!これは見ごたえあり。 透明度抜群なので群れを見ているだけで楽しいです。冬の海は綺麗! |
![]() |
日も暮れ、いよいよ白野ビーチへ。久しぶりのナイトダイブはドキドキ・・。 砂地にたどり着くと、ダイナンウミヘビやゴテンアナゴなどが顔を出し カエルアンコウや巨大タコもいます。そして出た!真打のカスザメ!! |
![]() |
キビナゴが出現して、パクッ!食べました!ものすごい速さです。 こんなシーンなかなか見られません。カスザメは10固体以上いました。 夢中になって60分オーバー。浮上して空を見上げると満天の星!! 白野ナイトダイブ、マジで最高です。嵌ること間違いなし!! |