緑内障

 緑内障は視神経が障害され視野が狭くなる病気であり、
その原因のひとつとして高眼圧があります。

日本では40歳以上の人の3-4%に緑内障があると推定されています。 40歳以上の人の緑内障は続発緑内障(葡萄膜炎等の原因により起こる)と原発緑内障があります。又原発緑内障には2つのタイプ(開放隅角緑内障と閉塞隅角緑内障)があります。閉塞隅角緑内障は時として突然の眼痛等で発症し早期の診断治療が必要です。頭痛、吐き気、嘔吐等を伴い内科的他疾患と間違われることもあります。前記症状と共に眼充血などを伴う時には注意が必要です。又慢性に経過する場合もあります。

開放隅角緑内障は多くの場合自覚症状に乏しく、検診や、疲れ眼などで眼科を受診し偶然に指摘される場合が少なくありません。又この緑内障の中には眼圧が正常である場合がかなりの頻度で含まれています(最近の考え方としては個々人によって視覚視野障害を起こさないような適正眼圧は異なるとされています)。この様な方を早期に発見するためには眼科での眼圧検査、視神経をはじめとする眼底検査、及び視野検査が必要となります。

現在の医学では開放隅角緑内障では早期発見し 眼圧を下げ、少しでも長期にわたり視力視野を保つことが最良の方法と考えられています。なぜならば一度傷害された視野や視神経の改善は困難であるからです。多くの場合 早期より治療継続することにより一生涯生活に不便を来たすような視力視野障害は来たしません。  

治療:続発緑内障は元となる疾患の治療が主となります。原発閉塞隅角緑内障では虹彩切開及び点眼による眼圧のコントロールが主となります。原発開放隅角緑内障では点眼薬による眼圧コントロールが主なものですが点眼のみでの眼圧コントロール及び視野などの進行抑制が困難な場合には手術の適応となります
戻る