| <メーカーコメント> 【製品仕様】 ・回路構成: 真空管シングル動作ステレオパワーアンプ(信号系は全段真空管構成) 信号系は全段真空管式 ジャンパープラグにて出力管動作モードを切り替え可能: UL(ウルトラリニア)結線、五極管結線、三極管結線 アクティブオートバイアス回路搭載 MOSFET式B電源リップルフィルター搭載(左右独立) 出力管過大電流時保護回路搭載(左右独立) | 
■ キットの型式・メーカー・価格
| キット名 | TU-8200 | 
| 製作会社(メーカー) | エレキット | 
| キット掲載URL | |
| キット入手先 | 
■ TU-8200 仕様
| キット名 | 6L6GCシングル真空管アンプキット [ TU-8200 ] | 
| 真空管 | 6L6GC×2本、[電圧増幅管]12AU7(ECC82)×2本 ※出力管はEL34(6AC7)、KT88および同等管も使用可能 | 
| 出力 | 8W+8W(6L6GC使用、UL結線時)、 8.2W+8.2W(6L6GC使用、五極管結線時)、 4W+4W(6L6GC使用、三極管結線時) ※いずれも8Ω負荷時 | 
| 電源 | AC100V 50/60Hz(IEC規格3Pインレット式) ※組立時のはんだ付けにより、115V・200V・230V仕様に変更可能 | 
| 残留ノイズ | 90μV(IEC WEIGHTING) | 
| 周波数特性 | 12Hz〜50kHz(-3dB) | 
| 適合スピーカ | 4〜16Ω(4〜6.3Ω、8〜16Ωのレンジをスイッチにより切り替え) | 
| 適合ヘッドホン | 8Ω〜1kΩ(ハイインピーダンス品対応、不平衡 | 
| 出力端子 | スピーカ出力:金メッキ仕様バインディングターミナル(バナナプラグ使用可) ヘッドホン出力:3極標準(φ6.4mm)ジャック | 
| ライン入力端子 | RCAジャック ステレオ 2系統(INPUT1、INPUT2) 3極ニミ(φ3.5mm)ジャック 1系統(INPUT2側、3極ミニジャック優先) | 
| 外寸 | W252×H156×D285mm(付属の真空管装着時、突起部を含む) | 
| 重量 | 約6.6kg (電源コード含まず) | 
| 組み立てに必要な工具 | はんだごて、六角レンチ、テープ、はさみ、ラジオペンチ、ニッパー、ドライバー(プラス) | 
■ 製作実績のページやブログ
| 名前 | URL | 内容 | 
| 
      60年代 懐かしの宝箱 | http://mtomisan.cocolog-nifty.com/blog/2014/01/tu-8200-df3e.html | |
| B級!趣味の小部屋 | http://osarusanvm.blogspot.jp/2014/02/tu-8200.html | 
      TU-8200 作ってみた  TU-8200が出たのでシングルアンプ好きの僕としては早速買って作ってみました。 TU-8200はエレキットさんの新作キットアンプです。12AU7+6L6GCが標準球として付いてきますが、EL34や6550, KT-88などが使えるのでデッドストックになってる球を流用できて僕的に都合がいいです。 個人的にはEL34が好きですけどね。 ・・・続きは | 

