真空管アンプキット KA-08SE





 

写真:春日無線変圧器HPより

<メーカーコメント>

よりシンプルに、より簡単に、初心者の方も楽しめる真空管シングルアンプキットです。
ご好評頂いたnewPCL86アンプの後継として、回路・部品構成・マニュアル、全てを一新。
新設計の低電圧動作、グレードアップしたパーツ群。音質面でも一層のレベルアップを目指しました。
アンプ用として現在も広く人気のある16A8(PCL82)を使ったシングルアンプキットです。
実体配線図付き組み立てマニュアルとシンプルな部品構成で、初心者の方でも簡単な工作で組みあがる様配慮いたしました。

  また、低電圧、大電流動作を志向した新回路に合わせトランスを刷新。最大出力は2W+2Wとパワーアップしました。
更に、穴あけ・焼付け塗装済み鉄シャーシ(1.2mm厚)や、スイッチ・端子類も前モデルからアップグレードし、
既に前モデルをお持ちの方もお楽しみ頂ける様、音質面でも向上を目指しております。

■ キットの型式・メーカー・価格

<
キット名
KA-08SE
製作会社(メーカー)
春日無線変圧器
キット掲載URL
http://www.e-kasuga.net/goods.asp?id=72

 

■ KA-08SE 仕様

<
キット名
16A8(PCL82)シングルアンプキット KA-08SE
周波数特性
-3dB時15Hz〜150kHz(8Ω 1V)
出力
2.0W+2.0W以上
歪率
0.15%(0.1W)
ダンピング・ファクタ
ダンピング・ファクタ:2.55
NFB
7.7dB
消費電力
静止時28W
シャーシ
鉄製、焼付け塗装済み、穴あけ加工済み
外寸
230mm(W)×150mm(D)×130mm(H)、1.2mm(T)
重量
3.6kg
真空管
ロシア製 PCL82 (16A8)×2
電源トランス
KmB-16A8
出力トランス
KA-3250×2
チョークトランス
KAC-5120
組み立てマニュアル
回路図・実体配線図・解説付き
キット内容
・組み立てマニュアル
・鉄製シャーシ
・電源トランス×1、チョークトランス×1、アウトプットトランス×2
・真空管×2
・電源スイッチ
・ネオンランプ
・ボリューム、ボリュームノブ
・ヒューズボックス、ヒューズ
・RCA端子×2
・スピーカー端子×2セット(+、-の2端子で1セットとなります)
・他(真空管ソケット、電源ケーブル、ケーブルストッパー、抵抗、コンデンサ、ダイオード、ラグ板、配線用線材、絶縁チューブ、ネジ、ナット、ワッシャ、ゴムリング、シャーシ用ゴム脚)
難易度
低
スピーカーについて
小出力の真空管アンプですので、スピーカーの相性により音量・音質が大きく異なる場合がございます。 インピーダンス(8Ω専用)、 高感度(84dB以上、90dB以上を推奨)の小型スピーカーを推奨いたします。
組み立てに必要な工具
はんだゴテ(50W相当以上)、はんだ、カッター、ラジオペンチ、ニッパー、プラスドライバー、6角レンチ、定規、テスター

 

■ 製作実績のページやブログ


<
名前
URL
内容
No Blog,No Life! :
今日は 久しぶりに秋葉原へ
http://soroblog.exblog.jp/10015577/
今日は、本当に久しぶりに、秋葉原の昔懐かしい電気街に行ってきました。   その目的は、、先日、突然故障してしまったラックスマンのメインアンプMQ68Cの代わりに、既製のアンプなどは購入しないで、(有)春日無線変圧器のシングルアンプキットを購入して、自分でパワーアンプを組み立ようと考えたからです。(^^)
・・・続きは
6+1/2(ロクハン):
16A8
http://jyoumonshibainu.blog.eonet.jp/rokuhan/2011/08/
数年前よりの計画 電気工作   
『真空管アンプの製作』に着手しました。
電気に疎い私ですので、勿論 キット品を。。。 
・・・続きは
ちょっくらアンプを組み立ててみた
ikk775ひたすらほったらかす日記
http://d.hatena.ne.jp/jouzima/20090726/1248578779
こないだ調子にのって春日無線変圧器の真空管アンプキットKA-08SEのPCL82版を組み立てたのでそのメモ
・・・続きは

 

 

戻る     TopPage

Copyright (C) 2002-2009 JK1EYP All Rights Reserved.