交通安全協会とは?
交通安全協会の活動
長野県交通安全協会定款(PDF)
長野県交通安全協会役員名簿(PDF)
令和3度事業報告(PDF)
令和4年度事業計画(PDF)
令和4年度交通安全運動推進計画(PDF)
令和3年度決算報告書(PDF)
令和4年度予算書(PDF)
長野県地区交通安全協会のご案内
見舞金制度(シートベルト傷害見舞金制度)
会員特典の店一覧(PDF)
TSマーク付帯保険のご案内
運転適性診断
2022反射材カタログより(PDF)
交通安全DVDの貸し出し
リンク集
新着情報
TOP

 

ご意見・ご質問はこちらへ
(一財)長野県交通安全協会
長野県長野市川中島町原704-2
北信運転免許センター内
TEL 026-292-9750
e-mailは
ankyou-naganoken@bi.wakwak.com
交通安全協会とは?

 交通安全協会は、住民の交通安全思想の普及と高揚を図り、交通事故のない安全で安心して住める社会づくりに寄与することを目的に設立された団体です。

 活動組織は、中央団体として「一般財団法人全日本交通安全協会」、地方には「都道府県交通安全協会」、各地区には、警察署単位に「地区交通安全協会」が設立されております。

 長野県内では、県の団体として「一般財団法人長野県交通安全協会」が、28地区に「地区交通安全協会」が設立され、多くの方の入会をいただいております。

 また、一般財団法人長野県交通安全協会は、平成10年4月1日長野県公安委員会から、長野県交通安全活動推進センターとして指定され、県内における交通安全活動推進団体の中核として、交通安全の推進、交通安全教育の実施等の諸事業を積極的に推進しております。

協会章について

長野県交通安全協会章

 協会章は、長野県下各交通安全協会共通のシンボルマークです。交通安全のために、地道な奉仕活動を続けている人が、大空(交通事故のない明るい社会)に向かって両手を広げている姿に、車のハンドルと四つ葉のクローバーをあしらったものです。四つ葉のクローバーは、幸福への願望と、北信・東信・南信・中信各地の連携を表しています。

■ Copyright (c) Naganoken Kotsu Anzen Kyokai 2015 All RIghts Reserved.■